マルツィアーノ・アボナ/Marziano Abbona

ピエモンテ州西部のドリアー二村で、3世代に渡り、伝統を重んじながら革新的なワイン造りに挑戦し続けるワイナリー。
自然が与えてくれる最高の恵みを表現するため「動植物が安心して住めるような環境作り」をワイン造りのポリシーに、自然農法で、長期熟成はもちろん若いうちから楽しめるバローロやランゲを生み出しています。
ワイナリーの歴史
1970年からワイン造りを始め、現在では、バローロ、バルバレスコを含め42haの畑を所有しています。ワイナリーが位置するドリアーニ村は、バローロ村の南端モンフォルテダルバ地区から更に南にあります。この土地は、バローロに比べると若干ミネラルが少ない石灰質を含んだ粘土質の土壌のため、長期熟成はもちろん若いうちから楽しめるものまで幅広いタイプのワインが造られています。
ラベルには、鳥や虫、植物のデザインが多く描かれています。このワイナリーの周りには、実際にこうした動植物が住んでおり、花が咲き、そこに虫が集まり、その虫をついばみに鳥たちが集まる。この自然界の食物連鎖を意識して、農薬、化学肥料を使用しないブドウ栽培を長年に渡り続けています。
彼らは自らのワイン造りについて、「最上の努力と、深い愛情とともに発展していく文化的財産」だと言います。それは、伝統的なワイン造りへの情熱と革新への努力を積み重ね、過去から未来へと成長することで、ワインという液体は芸術的遺産とも言うべき文化に昇華していくということなのでしょう。
こうして代々進化していくファミリーのワイン造りへの思いは、醸造及び熟成にも反映されています。造りは極めて伝統的でありながら、最新の醸造設備を導入し、ワインセラーは、美しく清潔に保たれています。
さらに、近年、ワイナリーのエノロゴ(醸造責任者)に、2002年のイタリア最優秀エノロゴに輝いたジュゼッペ・カヴィオラ氏が就任しました。新しいチームと技術革新による品質向上に、さらなる期待が集まるワイナリーです。
マルツィアーノ・アボナの生産するワイン紹介
バローロ プレッセンダ(D.O.C.G バローロ)
Barolo Pressenda/Marziano Abbona
力強さとエレガントに魅了される最上のバローロ
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- ネッビオーロ 100%
- アルコール
- 14.5%
バローロ プレッセンダの特徴
モンフォルテダルバにあるプレッセンダ・カステレット畑にて収穫、ステンレスタンクで発酵、500Lのオーク樽で12か月、 30HLのオーク樽で24か月、瓶内で12か月熟成しています。
色・香・味わい
オレンジがかったルビー色。スミレ、ザクロ、赤い果実のドライフルーツ、ドライフラワー、リコリス、紅茶の甘く芳しい華やかで高貴な香り。シルキーなテクスチャーで、力強く滑らかな酸味とタンニンがもたらす甘味と旨味。熟成感のある上品な果実味が口いっぱいに広がります。
おすすめの料理
牛肉のバローロ煮、白トリュフのオムレツ、青カビチーズ
評価
ヴェロネッリ スーパー トレ・ステッレ
ドルチェット ドリアーニ パパチェルソ(D.O.C.G. ドリアーニ))
Dolcetto Dogliani Papa Celso/Marziano abbona
同社のシンボルであるパパチェルソがラベルに描かれた優雅で調和のとれた赤ワイン
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- ドルチェット 100%
- アルコール
- 14.5%
ドルチェット ドリアーニ パパチェルソの特徴
樹齢60年を越えるブドウの樹より収穫。初夏に間引きを行い、樹には4房しかつけず、収穫後ステンレスタンクにて発酵しています。
色・香・味わい
色は美しい紫のニュアンスが感じられる濃いガーネット。ブラックベリー系の甘酸っぱい香りに続いて、バニラ、アーモンド、コーヒーなどの濃厚で甘い香りが漂う。口に含むとまろやかさと濃厚な果実味による甘味がほんのり感じられ、控えめな酸味と果実味をしっかりとしたタンニンが下支えしています。非常にバランスが良く3拍子揃ったワイン。
おすすめの料理
トリッパのトマト煮込み、牛すじ赤ワイン煮
評価
ガンベロロッソ トレビッキエーリ
ビベンダ チンクエグラッポリ
「ドルチェット ドリアーニ パパチェルソ」の商品ページはこちら
ネッビオーロ ダルバ ブリッコバローネ(D.O.C.ネッビオーロ ダルバ )
Nebbiolo D’alba Bricco Barone/Marziano Abbona
ブラックフルーツのアロマに圧倒される赤ワイン
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- ネッビオーロ 100%
- アルコール
- 12.0%
ネッビオーロ ダルバ ブリッコバローネの特徴
ステンレスタンクで発酵後、35hℓのオーク樽で12か月熟成しています。
色・香・味わい
ガーネットのニュアンスのある濃いルビー色。ブラックフルーツ、ラズベリー、シナモン、黒胡椒の繊細な香り。ドライトマトのような甘酸っぱさやドライフラワーのような香りが溶け込み、果実味は控えめながら酸とタンニンのバランスが良く、エレガントな味わいです。
おすすめの料理
トマトを使ったリゾット、フライドポテト、ローストチキン
評価
受賞歴なし
「ネッビオーロ ダルバ ブリッコバローネ」の商品ページはこちら
ロエロ アルネイス ティスティン(D.O.C. G. ロエロ)
Roero Arneis Tistin/Marziano Abbona
フルーティさと複雑味を兼ね備えた個性的な白ワイン
- タイプ
- 白ワイン
- 品種
- アルネイス 100%
- アルコール
- 13.5%
ロエロ アルネイス ティスティンの特徴
ロエロ地区モンテウ・ロエロ畑で収穫後、ステンレスタンクで発酵を行い、タンク内で澱と一緒に4か月寝かせ、瓶内で1か月落ち着かせています。
色・香・味わい
色は麦わらのような薄いイエロー。白い花、洋なし、アプリコットに加えて、へーゼルナッツの香ばしさも感じられる。味わいは、摘みたての若いモモのような柔らかな酸味とほのかな果実味が口いっぱいに広がり、フルーティで親しみやすいだけでなく個性的な味わいに仕上がっています。
おすすめの料理
グリーンアスパラガスのサラダ、白身魚のカルパッチョ
評価
受賞歴なし
バルベーラ ダルバ リナルディ(バルベーラ ダルバ)
Barbera D′alba Rinaldi/Marziano Abbona
パワフルな果実味とタンニンが強烈な印象を放つ赤ワイン
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- バルベーラ 100%
- アルコール
- 15.0%
バルベーラ ダルバ リナルディの特徴
収穫後、ステンレスタンクで発酵。500ℓのオーク樽で8か月、瓶内で6か月熟成しています。
色・香・味わい
深みのあるルビー色。完熟したカシスやブラックチェリー、プラムなどのパワフルなブラックフルーツの香りに加えて、カカオのニュアンスとブラックペッパーのスパイシーな香り。はっきりとした酸を包みこむような濃縮感のある果実味と力強いタンニン、がワインに香り豊かで強烈な印象を与えています。
おすすめの料理
ラグーソースのパスタ、カツレツ
評価
受賞歴なし
バローロ(D.O.C. G. バローロ )
Barolo/Marziano Abbona
熟れたぶどうの旨みがじわじわと広がるふくよかな味わいの重厚な赤ワイン
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- ネッビオーロ 100%
- アルコール
- 14.5%
バローロの特徴
モンフォルテ・ダルバにあるペルノ畑から収穫されたブドウをステンレスタンクで発酵。25hℓのオーク樽で36か月、4か月の瓶内熟成を行なっています。
バローロの色・香・味わい
深みのある濃いルビー色。完熟した若々しいブラックベリー系の果実と樽熟成による芳ばしい香りを備え、落ち着いた酸、柔らかでなめらかなタンニンと凝縮したしなやかな果実味、十分なアルコールがワイン全体にふくらみと重厚さを与えています。
バローロに合う、おすすめの料理
ヒレステーキ、ローストビーフ、ウオッシュチーズ
バローロの評価
受賞歴なし
ランゲ ファヴォリータ(D.O.C. ランゲ )
Langhe Favorita/Marziano Abbona
野菜を使った前菜や白身魚にぴったりの爽やかですっきりした白ワイン
- タイプ
- 白ワイン
- 品種
- ファボリータ 100%
- アルコール
- 13.0%
ランゲ ファヴォリータの特徴
ドリアー二・サンルイージ畑で収穫したブドウをステンレスタンクにて発酵。タンク内で澱と一緒に3か月熟成しています。
色・香・味わい
色は落ち着いた印象の淡いイエロー。青リンゴ、洋ナシ、白い花、セルフィーユのような爽やかでフローラルな甘い香り。フレッシュで豊かな酸と果実味、ミネラル感が全体を引き締め、すっきりとした味わいを楽しめます。
おすすめの料理
カポナータ、カプレーゼ、カジキマグロのソテー
評価
受賞歴なし
アッボーナ メトドクラシコ エクストラ ブリュット
Abbona Metodo Classico Extra Brut/Marziano Abbona
優雅な熟成香に酔いしれるスパークリングワイン
- タイプ
- スパークリングワイン
- 品種
- ピノネロ、シャルドネ
- アルコール
- 12.0%
アッボーナ メトドクラシコ エクストラ ブリュットの特徴
ドリアー二・サンルイージ畑で収穫したブドウを、ソフトプレスで総量の50%の果汁を搾り、ステンレスタンクで発酵後、瓶内で30か月熟成させています。
色・香・味わい
色はやや深みの感じられる濃いレモンイエロー。おだやかできめ細やかな気泡が溶け込んでいます。柑橘系フルーツ、洋なし、ハーブ、西洋サンザシ、酵母によるブリオッシュやヘーゼルナッツの香り。柔らかな酸味とフレッシュな果実味、熟成による厚みのある余韻が残ります。
おすすめの料理
野菜のフラン、チキンのクリーム煮
評価
受賞歴なし