マルケージ・トッリジャーニ / MARCHESI TORRIGIANI

今回ご紹介するマルケージ・トリッジャーニはフィレンツェを代表する由緒ある生産者です。何といっても、すべてのワインがコストパフォーマンス抜群!!
その他の生産者のスーパートスカーナワインと是非比べてみてください。お値打ち間違いなし!!
ワイナリーの歴史
ファットリア・マルケージ・トッリジャーニは、フィレンツェの銘家で1280年にチャルド・トッリジャーニ侯爵がワインの売買を始めて以来、ワインビジネスに深く関わってきました。
そんな同家を象徴するのは、フィレンツェ旧市街にある約7ヘクタールの個人所有としてはヨーロッパ最大級と言われる庭園「ジャルディーノ・トッリジャーニ」と、自社ワイナリーで作るワイン『グイダッチオ』と『トッレ・ディ・チャルド』です。
このワイナリーはフィレンツェから南へ約20キロのバルベリーノ・ヴァル・デルザに位置し、400ヘクタールに及ぶ所有地から葡萄造りに適した30ヘクタールを選び、日照、土壌などを考慮してサンジョベーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなどを栽培しています。
また、新進気鋭の醸造家ルカ・ダットーマ氏を起用したワイン造りは、まず発酵を伝統的なコンクリート槽で行い、その後オーク樽で1年以上熟成させ、じっくりと寝かせた後、テイスティングにより最良のロットのみを選抜します。
そして再度コンクリート槽にワインを戻し、時間をかけて味わいの調和をとり、瓶めされます。出来上がったワインは、自然体で調和とエレガンスを表現したクラシカルなスタイルとなっています。
マルケージ・トリッジャーニの生産するワイン紹介
キアンティ
CHIANTI
エレガントで品格を感じさせながらも親しみやすい一押しのキャンティ!!
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- サンジョヴェーゼ 70%、カナイオーロ 20%、コロリーノ 10%
- アルコール
- 13.0%
キアンティの特徴
生産者のファットリエ・マルケージ・トッリジャーニは、フィレンツェの銘家で、フィレンツェの旧市街にある約7ヘクタールある個人所有はヨーロッパ最大級とされています。ワイン造りは、発酵を伝統的なコンクリート槽にて行い、その後1年熟成させます。
色・香・味わい
赤みがかった濃い色調になっている特徴があります。香りに関しては凝縮されたフルーツの香りとすみれの花のように華やかな香りがあり、ドライフルーツのような印象を抱く場合もあると捉えられています。味については引き締まった酸味やタンニンを堪能でき、濃厚な味のフルーツを食べているときの感覚に酷似していると表現することもできます。酸味とタンニンとフルーツなど、これらがバランス良く調和しており、スムーズで爽快な味わいを楽しめます。最後にはドライフラワーやスパイスのような余韻があり、渋みのようなものも覚えられます。以上のような特徴があるため、キアンティは良質なワインとして高く評価されています。
おすすめの料理
このワインに合う料理は豚や鹿、牛を使用したコロッケなどの揚げ物や焼き物などの肉料理などです。お勧めは、香辛料をたっぷりときかせた牛肉のステーキです。
よく熱したフライパンに厚切りの牛肉をのせて、中火でゆっくりと火を通していきます。
両面がしっかりと焼きあがったら、バターとしょうゆを垂らしましょう。
さっぱりとした味付けがこのワインにはぴったりです。
生ハム、チーズ、オリーブ、とまとなどを組み合わせた単品のおつまみなどと一緒に召し上がるのもよいでしょう。
トッレ・ディ・チャルド
TORRE DI CIARDO
数々のワインコンクールで賞を取るトッレ・ディ・チャルド
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- サンジョベーゼ 75%、カナイオーロ 15%、メルロー 10%
- アルコール
- 13.0%
トッレ・ディ・チャルドの特徴
製法はコンクリート槽で発酵、フレンチオーク樽1年以上熟成した後に瓶内で8カ月間熟成させていきます。価格的にもリーズナブルなのが嬉しく、手ごろに飲むことができるのが魅力です。
色・香・味わい
トッレ・ディ・チャルドは、しっかりとした濃い色合いでジャムのように濃厚な果実の香りが特徴です。葡萄とローストした樽、柔らかな区とあたりの良いタンニンに魅了されてしまいます。そして、全体的にバランスが良く女性でも飲みやすい後味が人気を集めているのです。
タンニンはまろやかでフルーティーな味は、辛口でも手軽に飲めると親しまれています。このように、格安の料金で質の高い素材を生かしたトッリジャーニトッレ・ディ・チャルドは、あらゆる年代の方から絶賛される赤ワインといえます。
おすすめの料理
コショウ、ヴァニラ、甘草などのスパイシーな香りとベリー系の果実の香りが混じ合っており、味わいも果実の味をほんのり堪能することができるでしょう。香りと味わいのバランスが絶妙なため、生ハムやステーキなどのお肉そのもののシンプルな料理と相性がよく楽しむ事が可能です。またトマトとミンチの肉がたっぷり入ったボロネーゼパスタとも相性が抜群です。
評価
- 2009年
- ヴィンテージ | パーカーポイント | 89点 / 100点満点
- 2006年
- ヴィンテージ | ヴェロネッリ |
- 2004、2006年
- ヴィンテージ | ガンベロロッソ |
- 2003年
- ヴィンテージ | 一個人 | 第1位 / 国別「2000円以下」極旨ワイングランプリ
- 2003年
- ヴィンテージ | ワイン・スペクテーター | 87点 / 100点満点
グイダッチョ
GUIDACCIO
熟成期間も長く贅沢なコストパフォーマンス抜群のスーパートスカーナワイン
- タイプ
- 赤ワイン
- 品種
- サンジョヴェーゼ 60%、メルロー 20%、カべルネ・ソーヴィニヨン 20%
- アルコール
- 14.0%
グイダッチョの特徴
トッリジャーニ家はトスカーナ州ではアンティノリ、フレスコヴァルディに並ぶ名家で、フィレンツェではワイン造りの歴史が一番古く、1280年頃からブドウ造りを始めています。
新樽で16ヶ月熟成された香り豊かな味わいが魅力です。この価格のスーパートスカーナワインとしては群を抜く味わいです。
色・香・味わい
サンジョヴェーゼ・メルロー・カべルネ・ソーヴィニヨンと3種類の葡萄がバランス良く使われており、エレガントな酸味と滑らかな口当たりが特徴で、長期保存にも耐えられるフルボディタイプのワインだけあって本物志向の人におすすめです。ブラックベリー・ブルーベリー・スミレ・胡椒・ヴァニラの香りが心地良いです。ルビー色の見た目も素晴らしく凝縮間のある風味は、口当たりが柔らかく飲みやすいので多くの世代に愛されているワインで、高級感のある味が楽しめます。
おすすめの料理
お肉料理が合うイメージですが、トッリジャーニグイダッチオとヒレステーキの組み合わせは、口の中で最高の演出を手掛け、堪能することができます。チーズがたっぷり入ったパスタや生ハムにとともに召し上がるとワンランク上のイタリア料理を楽しむ事ができるでしょう。きのこやチーズがたっぷり入ったボルチーニパスタもおすすめの1品です。お客様を招待するときの一品として作ると、喜ばれるおすすめの料理です。
評価
- 2006、2008年
- ヴィンテージ | ガンベロロッソ | 2グラス
- 2004、2006年
- ヴィンテージ | ヴェロネッリ | ☆☆☆
- 2004年
- ヴィンテージ | ワイン・スペクテーター | 90点 / 100点満点
- 2004年
- ヴィンテージ | パーカーポイント | 90点 / 100点満点