ベリーニ/Bellini
ベリーニBellini
カンティーナ・フラテリ・ベリーニは、1800年頃から代々ワイン造りを続けてきた家族経営のワイナリー兼ワイン商で、現在の当主は5代目です。フィレンツェから東に30kmほどのルフィナに本拠を置き、食事と共に楽しめる親しみやすく味わい深いワインを今も食卓に届けています。
ワイナリーの歴史
カンティーナ・フラテッリ・ベリーニは、19世紀からワイン造りをはじめ、20世紀半ばに近代設備を導入しました。輸出にも力を入れた結果、現在では世界各国で親しまれるブランドのひとつとなっています。5代目にあたるマウリッツオ・マァジ氏はルフィナ地区を熟知した人物で、ルフィナ地区の変遷を間近で見つめ、仲間たちが大手資本の傘下に飲み込まれていく中、自身の信念を貫いてきました。家族経営を守り通すことにより、理想のワイン造りを追求しています。 国際品種の使用という決断は、広いレンジのワインを造り出すことに成功をもたらしました。しかし、キャンティという土地の個性や伝統から大きく離れることなく、高い品質を保つことを常に意識したワイン造りを行っています。インポーターが輸入を始めてから20年以上も売れ続ける「ベリーニ・キアンティ」はお客様に愛されるロングセラー。また選定眼にも定評がある彼がインポーターに紹介するワインはどれもコスト・パフォーマンスに優れており、「モランド・アスティ・スプマンテ」や、「ジジロッソ・バローロ」など息の長い定番商品となっているそうです。
ベリーニの生産するワイン紹介
おすすめワインBellini Chianti /Belliniベリーニ キャンティ(D.O.C.G. キャンティ)
品種 | サンジョベーゼ カナイオーロ |
---|---|
アルコール | 12.5 % |
- ベリーニ キャンティ(D.O.C.G. キャンティ)の特徴
- 生ハムやサラミなどのアンティパストやパスタ、さらには豚肉や牛肉のグリルとも好相性の万能な一本。常備しておくと便利です。その一本筋の通ったボディが魅力。イチゴやラズベリー、チェリーの果実香に黒コショウなどスパイシーなニュアンス。そして、生き生きとした酸味がその特徴です。
- 色・香・味わい
- 澄み切った美しいルビー色。スミレなどの花、フレッシュな、イチゴやラズベリー、チェリーなどの赤い果実の香に黒コショウなどスパイシーなニュアンス。溌剌とした酸味があり、中程度のボディはキリッと一本筋が通っていて魅力的です。手摘みで収穫し、ステンレスタンクで20〜25℃にて発酵させ、マセラシオンは最低でも18日間行います。マロラクティック発酵により、柔らかな味わいを生み出したワインをステンレスタンクにて6ヶ月熟成させます。ミディアムボディ。
- おすすめの料理
- 生ハム、ソーセージ、パスタ、ピッツァ、グリルしたお肉など、あらゆるタイプのお料理に上手に寄り添います。
- 評価
- 2017年 ヴィンテージ | Jamessuckling(ジェームズ・サックリング) | 88点 / 100点満点
2010年 ヴィンテージ | 男子食堂 極旨ワイングランプリ | 【1000円以下 赤 第1位】 13点 / 15点満点
2010年 ヴィンテージ | Wine Spectator (ワインスペクテーター) | 90点 / 100点満点
2006年 ヴィンテージ | 一個人 | イタリア赤 第1位 / 頂上ワイン
おすすめワインBellini Chianti Fiasco/Belliniベリーニ キャンティ フィアスコ(D.O.C.G. キャンティ)
品種 | サンジョベーゼ カナイオーロ |
---|---|
アルコール | 12.5 % |
- ベリーニ キャンティ フィアスコ(D.O.C.G. キャンティ)の特徴
- 生ハムやサラミなどのアンティパストやパスタ、さらには豚肉や牛肉のグリルとも好相性の万能な一本。常備しておくと便利です。その一本筋の通ったボディが魅力。イチゴやラズベリー、チェリーの果実香に黒コショウなどスパイシーなニュアンス。そして、生き生きとした酸味がその特徴です。
- 色・香・味わい
- 澄み切った美しいルビー色。スミレなどの花、フレッシュな、イチゴやラズベリー、チェリーなどの赤い果実の香に黒コショウなどスパイシーなニュアンス。溌剌とした酸味があり、中程度のボディはキリッと一本筋が通っています。手摘みで収穫し、ステンレスタンクで20〜25℃にて発酵させ、マセラシオンは最低でも18日間行います。マロラクティック発酵により、柔らかな味わいを生み出したワインは、ステンレスタンクにて6ヶ月熟成されます。ミディアムボディ。
- おすすめの料理
- 生ハム、ソーセージ、パスタ、ピッツァ、グリルしたお肉など、あらゆるタイプのお料理に上手に寄り添います。
- 評価
- 受賞歴なし
おすすめワインBellini Soave / Belliniベリーニ ソアーヴェ(D.O.C. ソアーヴェ)
品種 | ガルガーネガ85 % トレッビアーノ 15% |
---|---|
アルコール | 12 % |
- ベリーニ ソアーヴェ(D.O.C. ソアーヴェ)の特徴
- フレッシュな酸味と新鮮で生気あふれる味わいのワイン。リンゴや洋梨のキャンディのようなフルーティで甘い香り、そして、その中にある、微かなハーブのニュアンスが特徴です。
- 色・香・味わい
- 少し緑色がかった黄色。甘い香りはリンゴや洋梨のキャンディを想起させます。全体的にフルーティで溌剌とした印象のワインです。甘い香りの中にある、ほのかなハーブの香りもその持ち味です。
- おすすめの料理
- 軽快な味わいに合わせた、軽やかなお料理がオススメです。お魚だったら白身、例えばスズキの香草焼き、小海老のピッツア、お野菜なら、ラタトゥイユ、パスタならペペロンチーノ(ニンニクと赤唐辛子のパスタ)などと好相性です。
- 評価
- 受賞歴なし
おすすめワインBellini Comedia/Belliniベリーニ コメディア(I.G.T. トスカーナ)
品種 | サンジョヴェーゼ50 % カベルネ・ソーヴィニヨン35% シラー15% |
---|---|
アルコール | 13 % |
- ベリーニ コメディア(I.G.T. トスカーナ)の特徴
- 名エノロゴ、ステファノ・キオッチョリ氏がコンサルタントの土着品種+国際品種の「スーパートスカーナ」ブレンドのワイン。黒系果実の凝縮感ある香りと、樽熟成由来の芳ばしさ、そしてコクのある味わいが特徴です。
- 色・香・味わい
- 少し黒みがかった濃いルビーレッド。プラムやアメリカンチェリーのような凝縮感のある果実香と芳しいトースト香のハーモニーが感じられるフルボディのワインです。スパイスやヴァニラ、腐葉土のようなニュアンスがあります。タンニンはしっかりしていますが、丸みが感じられ、程よい酸が輪郭を引き締めています。凝縮された果実の味わいと樽熟成由来の香ばしさやコクに加えて、複雑さをもった長い余韻が楽しめる1本です。ラベルの悪魔のシルエットはダンテの『神曲(Comedia)』に由来。葡萄品種の熟度に応じて、9月下旬~10月初旬に手摘みで収穫します。サンジョヴェーゼとカベルネソーヴィニヨンは自社農園の葡萄をメインで使用しますが、シラーはトスカーナ南部マレンマ地方産のものを使用しています。
ステンレスタンクにて25~28℃で発酵させます。醸し期間は15日間。ステンレスタンクで少し落ち着かせた後に、フレンチオーク樽で8ヶ月熟成。瓶詰め後3ヶ月熟成させてから出荷します。 - おすすめの料理
- しっかりとしたお肉料理がお勧めです。牛肉のカルパッチョ、Tボーンステーキ、地鶏むね肉のロースト、サラミ、生ハム(イタリア産)、ハード、セミハードタイプのチーズなどとどうぞ!
- 評価
- 受賞歴なし
おすすめワインBellini Vernaccia di San Gimignano/Bellini ベリーニ ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ/ベリーニ(D.O.C.G. ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ)
品種 | ヴェルナッチャ100 % |
---|---|
アルコール | 12.5 % |
- ベリーニ ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ/ベリーニ(D.O.C.G. ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ)の特徴
- 爽やかな青リンゴの香りと、微かなナッツのニュアンスが特徴です。
- 色・香・味わい
- 緑がかった淡い黄金色。青リンゴを思わせる爽快な香りです。口に含んだ瞬間にわずかな甘みを感じますが、全体的にさっぱりとした、爽やかな酸味が特徴の辛口白ワインです。美味しい温度は6℃ ~ 10℃。冷蔵庫なら2時間ほど前から冷やすのがおすすめ。氷水なら15分ほど。
- おすすめの料理
- カツオのたたき、アンチョビのピッツァ、イカスミのパスタなどとよく合います。
- 評価
- 受賞歴なし
おすすめワインBellini MAMB-O Rosso Toscano/Bellini ベリーニ マンボ ロッソ・トスカーノ(I.G.T. トスカーナ)
品種 | サンジョヴェーゼ85 % メルロー10 % シラー5 % |
---|---|
アルコール | 12.5 % |
- ベリーニ マンボ ロッソ・トスカーノ(I.G.T. トスカーナ)の特徴
- ベリーニの新しい試みで、ラベルの渦は万物の創造や変化を司る量子を表し、新しいベリーニの力強さと若々しさを表現しています。バランスがよく、柔らかい果実味が魅力。どなたにも好まれる味わいで、イタリアンはもちろん、焼き鳥などのお食事とも気軽に合わせて美味しいワインです。
- 色・香・味わい
- 若々しさを感じる鮮やかなルビーレッド。フレッシュさと穏やかさを感じさせる香り立ち。チェリーやラズベリーなどの赤系果実の香りが豊かな中に、カシスやスパイスのようなコクが顔を出します。ミディアムボディで、酸・タンニン・アルコール共に穏やかです。チェリーを思わせる果実味は柔らかで誰にでも飲みやすく、フレッシュさと程よいコクが幅広いお料理にマッチします。
- おすすめの料理
- お肉、トマトソースベース、タレをつかったお料理など、幅広く合わせられます。ボロネーズ(ミートソース)、ローストビーフ、鶏肉のトマトソース煮、キノコのソテー、ラタトゥイユ、焼き鳥(タレ)、生ハムのピッツァなどとどうぞ。
- 評価
- 受賞歴なし
おすすめワインBellini MAMB-O Bianco Toscano/Bellini ベリーニ マンボ ビアンコ・トスカーノ(I.G.T. トスカーナ)
品種 | トレッビアーノ85 % マルヴァジア・ビアンカ15 % |
---|---|
アルコール | 12 % |
- ベリーニ マンボ ビアンコ・トスカーノ(I.G.T. トスカーナ)の特徴
- ベリーニの新しい試みで、ラベルの渦は万物の創造や変化を司る量子を表し、新しいベリーニの力強さと若々しさを表現しています。フレッシュな柑橘の香り溢れるこのワイン。品種の個性がシンプルに出ていて飲み飽きず、和洋中、食前から食中まで、気軽に楽しめます。
- 色・香・味わい
- 澄んだ淡いレモン色。柑橘の香りが印象的です。新鮮なグレープフルーツやほんのりと青リンゴの香り。白い花を思わせるフローラルさも感じられます。ボディ、アルコール共に穏やかで口当たりがよく透明感のある味わいです。するすると飲める辛口です。
- おすすめの料理
- 魚介類とともに。シンプルに素材の味を楽しむお料理に合わせるのがおすすめです。八宝菜、魚介のグリル、白身魚の天ぷら、鯛のカルパッチョ、アクアパッツア、シーフードサラダ、ボンゴレ・ビアンコなど。
- 評価
- 受賞歴なし
おすすめワインDon Angelo Chianti/Belliniドン・アンジェロ キアンティ/ベリーニ(D.O.C.G. キアンティ)
品種 | サンジョヴェーゼ85 % メルロー5 % カべルネ・ソーヴィニヨン5 % カナイオーロ5% |
---|---|
アルコール | 12.5 % |
- ドン・アンジェロ キアンティ/ベリーニ(D.O.C.G. キアンティ)の特徴
- 赤い果実やスミレの花、スパイスの香りと豊かな果実味が感じられるスムースな飲み心地が楽しいワインです。
- 色・香・味わい
- 中心部は黒みを帯びた、やや濃い目の明るいルビーレッド。
チェリーやプラムのような果実の香りとスミレの花、ドライフルーツやスパイスのニュアンスが感じられます。凝縮された果実味と豊かな心地よい酸、細かなタンニンとのバランスが取れた、果実味あふれる辛口です。 - おすすめの料理
- お肉料理と相性抜群です。生ハムとサラミの盛り合わせ、ボロネーズ(ミートソース)など。
- 評価
- 受賞歴なし