ミュラー・トゥルガウ

ブドウ品種であるミュラー・トゥルガウの特徴

ワインを作るためのブドウ品種は様々なものがありますが、世界的に普及した最も古い交配新種の一つが「ミュラー・トゥルガウ」です。

1882年にスイスのトゥルガウ州でドイツ人の「ヘルマン・ミュラー博士」が開発された白ワイン用のブドウになります。収穫量が多く栽培がしやすいという特徴があり、日本では北海道を中心に寒冷地で栽培されています。
リースリングとシャスラ・ド・クルティリエールとの交配種です。
ミュラー・トゥルガウから作られるワインは、青リンゴやマスカットのようなフルーティーさを感じさせる辛口〜中甘口の白ワインで口当たりが良いのが特徴となっています。
華やかで爽やかなトロピカル系の香りで、みずみずしい印象
があります。酸味は比較的穏やかで味わいが優しく、比較的若いうちに飲まれます。一部を除いて熟成には向いていないとされています。ミュラー・トゥルガウの主な産地はドイツが栽培面積が多く、他にもオーストリアや北イタリア、ハンガリー、イギリス、スロバキアなどのヨーロッパ各地で栽培されています。日本をはじめ、ニュージーランドやオーストラリア、アメリカなどでも人気の品種です。

1882年以降に開発された交配種のうちでも、現在最も多く栽培されている品種になります。多く栽培されるその理由が気候や土壌に対して寛容だからです。通常ブドウは平地での栽培には適さないものが多いのですが、このブドウ品種は平地でも栽培されており、安定的に早熟で生産量が多く耕作地の立地に依存することがないという理由からいろいろな土地で栽培されています。シンプルで飲みやすいワインですので、日々のワインとしてもオススメとなります。そのシンプルで優しい味わいはチーズ料理やポテトグラタン、ホタテなどのソテーなどの料理と合います。
特別な日には向いていないミュラー・トゥルガウのワインですが、軽く飲みたいときやワインを飲み慣れないという人にもオススメです。

関連する記事 ブログ一覧